たくさんの生きものがつながりあって暮らしていることを、「生物多様性」と言いますその「生物多様性」を守るために私たち一人ひとりにできることはたくさんあります

  • HoBiCCとは
  • 理解しよう
  • 取り組もう
  • リンク

地域生物多様性増進法に基づく「地域生物多様性増進活動支援センター」の指定について

これまで北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)は、生物多様性地域連携促進法に基づく、公益財団法人北海道新聞野生生物基金、地方独立行政法人北海道総合研究機構産業技術環境研究本部エネルギー・地質・環境研究所と公益財団法人北海道環境財団の3者連携のもと、北海道庁より生物多様性地域連携促進センターの指定を受け、活動を実施して参りました。
しかし、平成7年4月1日に地域生物多様性増進法の施行に伴い、生物多様性地域連携促進法が廃止となったことで、HoBiCCは任意の団体として活動してきました。
このほど、令和7年7月1日付けで地域生物多様性増進法による「地域生物多様性増進活動支援センター」として、北海道庁から公益財団法人北海道環境財団が指定を受けることとなりました。
当面、名称は変えず「北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)」として、業務を行う予定ですが、地域生物多様性増進法の施行やネイチャーポジティブなど生物多様性保全にかかる課題に対処するため、活動内容を精査し、関係機関等と連携や検討を進めていくこととなっています。公益財団法人北海道新聞野生生物基金、地方独立行政法人北海道総合研究機構産業技術環境研究本部エネルギー・地質・環境研究所ともそれぞれの強みを活かしたなかで、幅広いネットワーク構築を目指して連携していく予定です。

更新履歴

2025年7月1日
北海道庁より地域生物多様性増進活動センターとして指定を受けました。
2025年6月19日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2025年度 助成団体決定!
2024年11月1日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2025年度 活動助成の募集を開始しました! ※終了しました
2024年6月6日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2024年度 助成団体決定!
2024年6月5日
ほくよう生物多様性プロジェクト「北海道生物多様性カード」のページを公開しました!
2023年11月1日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2024年度 活動助成の募集を開始しました! ※終了しました
2023年6月14日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2023年度 助成団体決定!
2022年11月1日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2023年度 活動助成の募集を開始しました! ※終了しました
2022年4月22日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2022年度 助成団体決定!
2021年11月1日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2022年度 活動助成の募集を開始しました! ※終了しました
2021年3月29日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2021年度 助成団体決定!
2020年11月2日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2021年度 活動助成の募集を開始しました! ※終了しました
2020年8月21日
セイヨウオオマルハナバチ ~白いお尻を捕まえろ~ 動画を公開しました。
2020年3月23日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2020年度 助成団体決定!
2019年11月1日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2020年度 活動助成の募集を開始しました! ※終了しました
2019年3月29日
"新"セイヨウ情勢 の運用を開始しました。
2019年3月22日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2019年度 助成団体決定!
2018年11月9日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 2019年度 活動助成の募集を開始しました! ※終了しました
2018年3月28日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 平成30年度 助成団体決定!
2017年11月9日
ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度 平成30年度 活動助成募集!
2017年5月15日
大地コンサルタント株式会社より、北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)に対し、金5,000,000円のご寄付をいただきました。
2014年6月11日
ホームページを公開しました
2014年4月04日
HoBiCCを設立しました

このページの先頭へ