2013年 助成団体一覧
◆2013年助成対象8事業は下記のとおりです。
【旭川市】 ●団体名 北海道ウチダザリガニ防除ネットワーク ●事業名 市民による外来生物防除の環を広める活動 WEBレポートはこちら ![]() |
【別海市】 ●団体名 野付半島・野付湾及び流入河川の環境保全ネットワーク ●事業名 野付半島・野付湾及び流入河川における環境保全及び普及啓発事業 WEBレポートはこちら ![]() |
【函館市】 ●団体名 特定非営利活動法人NATURAS ●事業名 「キラキラ水と遊ぼう」自然体験型環境教育事業 WEBレポートはこちら ![]() |
【南幌町】 ●団体名 特定非営利活動法人ふらっと南幌 ●事業名 ほろむい七草(幌向湿原固有種植生)の再生・保全・活用実験事業 WEBレポートはこちら ![]() |
【札幌市】 ●団体名 手稲さと川探検隊 ●事業名 さと川さと森 ~水を旅していのちつながる~ WEBレポートはこちら ![]() |
【大樹町】 ●団体名 一般社団法人湿原研究所 ●事業名 十勝海岸湖沼群の生物多様性調査およびラムサール条約登録への啓蒙活動 WEBレポートはこちら ![]() |
【登別市】 ●団体名 特定非営利活動法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ ●事業名 外来生物防除対策事業 WEBレポートはこちら ![]() |
【ニセコ町】 ●団体名 尻別川の未来を考えるオビラメの会 ●事業名 絶滅危惧種イトウ尻別川個体群の繁殖地の保全活動 WEBレポートはこちら ![]() |
◆北海道ウチダザリガニ防除ネットワーク実施イベントのお知らせ | ![]() |
【旭川市】外来ざりがにサミットinASHIYAMA Zoo
[日時] 2013/11/23(日祝)11:30~15:00
[場所] 旭川市旭山動物園 学習ホール2階
詳細はこちらから
![]() |
【遠軽町】 ウチダザリガニ研修会
[日時] 2013/05/30(木)18:30~20:00
[場所] 遠軽町役場3階大会議室
[内容] 講師 町田善康さん(美幌町博物館学芸員)
ウチダザリガニの生態と自然に与える影響 防除従事者(ザリガニ獲り)登録の募集
詳細はこちらから
[主催]遠軽町
[協力]人と野生生物の関わりを考える会
※人と野生生物の関わりを考える会は「北海道e-水プロジェクト」の応援を受けています。
◆一般社団法人湿原研究所実施イベントのお知らせ | ![]() |
【大樹町】第29回柏林講座
[開催日] 2013年11月7日(木曜日) 午後6時30分より 午後8時頃まで
[場所] 大樹町生涯学習センター 1階 いきがい活動室2
[講師] 矢崎友嗣 氏/(株)大樹農社勤務、一般社団法人湿原研究所 常勤研究員 [テーマ] 「北海道の湿原の水環境と植物」
詳細はこちらから
[主催] 湿原研究所
今月は、 晩成海岸によく来られるという、北ノ森自然伝習所 の三木昇さんをお招きし、晩成~ 浜大樹の森林、海岸草原、湿原の植物について、その成り立ちや魅力について、 野外を歩きながら解説していただきます。
[日時] 2013 年 10 月 19(土)14:00~ 20(日)10:00 (現地解散)
[場所] 晩成温泉 原生花園
詳細はこちらから
[申込み] 湿原研究所
◇本講座は「北海道 e- 水プロジェクト」と「前田一歩園財団自然環境活動助成」の支援を受けています
北海道大学の知北和久先生に、湿原の動植物の生息や 漁業を支える生花苗沼流域の水の移動についてお話いただける ことになりました。
[日時] 2013年10月3日(木曜日) 午後6時30分より 午後8時頃まで
[場所] 大樹町生涯学習センター 1階 いきがい活動室2
[講師] 知北 和久 氏/北海道大学大学院理学研究院 准教授
[テーマ] 「生花苗沼流域の水環境(仮題)」
詳細はこちらから
[申込み] 湿原研究所
◇本講座は「北海道 e- 水プロジェクト」の支援を受けています
【大樹町】第18回晩成学舎特別講座
本セミナーでは、初日前半では山脈形成の一般的な話、後半で日高山脈の 形成や 地質や河川(ダム)との関係についてお話します。 また2日目は現地観察会を行います。
[日時] 2013年9月21日(土)14:00~22日(日)14:00
[会場] 21日晩成温泉 原生花園1階研修室(大樹町)、 22日 現地見学会(広尾町、えりも町、様似町)
詳細はこちらから
[申込み先・問い合せ先・主催] 一般社団法人湿原研究所
◇本講座は「北海道e-水プロジェクト」と「前田一歩財団自然環境活動助成」の 支援を 受けて実施します
【大樹町】第17回晩成学舎特別講座
~宮脇昭先生集中講義~ 『生態学とは何か―いのちの奇跡・森の力―』
[日時] 2013年8月15日(木)・16日(金)各日9:30~16:45
[場所] 大樹町生涯学習会館 オークホール
[参加費] 会員8,000円(非会員10,000円)
※ご参加は原則全講座の受講になります。
※1日のみの参加につきましてはご相談ください。
※各日の昼食、懇談会・夕食は別料金です。
[講師] 宮脇 昭 氏
詳細はこちらから
[申込み先・問い合せ先・主催] 一般社団法人湿原研究所
[後援]十勝毎日新聞社、北海道新聞社
◇本講座は「北海道e-水プロジェクト」及び「前田一歩園財団 自然環境活動助成」の支援を受けて実施いたします
【大樹町】第27回柏林講座「建築・景観・まちづくり」
[日時] 2013年7月4日(土)18:30~20:00
[場所] 大樹町生涯学習センター 2階 研修会議室
[参加費] 会員500円(非会員650円)
[講師] 濱田暁生 氏/建築・景観・まちづくり計画家/
[テーマ]「建築科にとって地域づくりとはなにか(仮題)」
詳細はこちらから
[申込み先・問い合せ先・主催] 一般社団法人湿原研究所
◇本講座は北海道e-水プロジェクトの支援を受けて実施いたします
◆NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ 実施イベントのお知らせ | ![]() |
【登別】 幌別川流域・森と水辺の里山づくり
[日時] 2013年10月27日(日)10:00~13:00
[場所] 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山(登別市鉱山町8-3)
[参加費] 200円/お一人
[申込み先・問い合せ先・主催] NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ
TEL:0143-85-2569
![]() |
![]() |
【登別】 里マイチーム活動・つな環チーム活動
[日時] 2013年8月24日(土)
水車は試作品がうまくいったので、いよいよ本番用をつくり始めています! つくってみたら結構大きい!!、100年めの水路で水車が回る里山の風景が楽しみです! フットパスづくりも、ボランティアのみなさんがササと格闘しています!
水車づくりの最新の様子↓
http://npo-momonga.org/2013katudou_report/08katudou/20130824satomy/katudou.html
フットパスづくりの最新の様子↓
http://npo-momonga.org/2013katudou_report/08katudou/20130824tunakan/katudou.html
![]() |
![]() |
![]() |
◆手稲さと川探検隊実施イベントのお知らせ | ![]() |
【札幌市】さとkawa遊び 手稲のざわめく生きもの体験
[日時] 2013/11/9(土)10:00~17:30
[場所] 手稲コミュニティーセンター
[講師] 斎藤和範さん(ザリガニ探偵団主宰)
[対象] 小学生以上(小学生は保護者同伴)
[申し込み・問い合せ先、主催] 手稲さと川探検隊
※この事業は、子どもゆめ基金および北海道e-水プロジェ クトの助成を受けて実施します。
![]() |
【札幌市】身近な生きものフォーラムin手稲
私たちの周りに密かに、そして連綿とつながる生きものたちの世界。 その素晴らしさと危うさを知るとともに、生きもの体験の魅力を共有し、 さらに発展させるために、夏の終わりのひととき、語り、感じましょう。
[日時] 2013/8/24(土)13:30~17:00 / 25(日)9:30~16:45
[場所] 24日手稲区民センター大ホール/25日 星置会館
[参加費] 無料
[申し込み・問い合せ先、主催] 手稲さと川探検隊
![]() |
![]() |
【札幌】さとkawa遊び 手稲のざわめくコウモリ体験
「コウモリナイト&川のいきものさがし」
[日時] 2013/07/06(土)14:00~21:00
[場所] 星置川
[集合場所] 金山会館(札幌市手稲区金山2条2丁目3-1 ※駐車場有)
[申し込み・問い合せ先、主催] 手稲さと川探検隊
[共催] コープさっぽろ
※この事業は、子どもゆめ基金および北海道e-水プロジェクトの助成を受けて実施します。
【札幌】 さとkawa遊び 手稲のざわめく生きもの体験 川の生きものモニタリング(1)
[日時] 2013/06/02(日)9:30~14:30
[場所] 星置川
[ 講師 ] 斎藤和範さん(ザリガニ探偵団主宰、みぢかな生き物研究所所長)
[申し込み・問い合せ先、主催] 手稲さと川探検隊
※この事業は、子どもゆめ基金および北海道e-水プロジェクトの助成を受けて実施します。
【札幌】バードウォーク 春の鳥たちの声を求めてハイキングにでかけよう
[日時] 2013/05/18(土)7:00~13:00
[活動場所] 手稲山北尾根コース登山口~手稲山麓(約5km)
[申し込み・問い合せ先、主催] 手稲さと川探検隊
[共催] コープさっぽろ
※この事業は、子どもゆめ基金および北海道e-水プロジェクトの助成を受けて実施します。
【札幌】手稲山麓~海 カエルの卵そんVol.3
[日時] 2013/05/18(土)7:00~13:00
[場所] 手稲区民センター会議室、手稲山麓
[集合] 手稲区民センター(手稲区前田1条11丁目)
[申し込み・問い合せ先、主催] 手稲さと川探検隊
[共催] コープさっぽろ
※この活動は、北海道e-水プロジェクトの助成を受けて実施します。