• HoBiCCとは
  • 理解しよう
  • 取り組もう
  • リンク

取り組もう

2026年度ほっくーネイチャーポジティブ基金

2026年度 活動団体募集

2026年度の募集からは、名称を「ほっくーネイチャーポジティブ基金」とし、これまでの生物多様性保全の活動に加え、ネイチャーポジティブ(自然再興)に寄与する活動に対する助成コースを新設いたしました。
多くの活動団体の皆さまからのご応募をお待ちしております。


募集概要

● 応募期間

2025年11月4日(火)~ 2026年1月30日(金) ※17時必着(メール受付のみ)

● 助成総額

1,300万円

● 助成金額

(1) 増進コース 上限 200万円(10万円単位)【NEW】
(2) 保全コース 上限 100万円(10万円単位)※旧ほっくーコース
(3) 啓発コース 10万円(固定)※旧トムコース

● 活動期間

(1) 増進コース 2026年4月1日~2029年2月28日(最大3年間)
(2) 保全・啓発コース 2026年4月1日~2027年2月28日

● 助成対象団体

特定非営利活動法人、公益法人、協議会や複数団体の連携による協働団体、その他の任意団体、各学校の部活動等の団体など

● 助成対象経費

(1) 増進・保全コース
謝金、旅費、備品・消耗品費、飲食費、印刷製本費、賃借料、通信運搬費、委託費、賃金、雑費、一般管理費(上記以外全体に関わる費用、上限比率あり)など

(2) 啓発コース
活動資金全般

● 選考・助成金の支払

ほっくーネイチャーポジティブ基金選定協議会が選定基準に基づき総合的に判断し、決定いたします。また、助成金は原則として、当年度の6月末までに全額を団体名義の口座にお振込みいたします。


お申し込み方法

下記より、公募要領をダウンロードしていただき、よくお読みになってからお申し込みください。
2026年度 助成公募要領(PDF/620KB)

● 申込先

北海道生物多様性保全活動連系支援センター(HoBiCC)事務局 公益財団法人北海道環境財団
 申込メールアドレス: hokku@heco-spc.or.jp
※直接のお持ち込み、FAX、郵送での提出はできません。

● 様式

(1) 増進コース
「増進コース」申込書(別記第1号様式)(Word/26KB)
支出予定表(別記第3号様式)(Excel/25KB)

(2) 保全コース
「保全コース」申込書(別記第2号様式)(Word/26KB)
支出予定表(別記第3号様式)(Excel/25KB)

(3) 啓発コース
「啓発コース」申込書(別記第4号様式)(Word/23KB)


活動報告

● 様式

(1) 増進・保全コース
活動報告書(別記第5号様式)(Word/18KB)
※本報告の他に助成活動後2年間、活動の進捗状況や効果等について、年に1回、簡単な報告をいただきます。
精算報告書(別記第6号様式)(Excel/17KB)
※精算報告書には、領収証等の添付は必要ありません。

(2) 啓発コース
活動報告書(別記第5号様式)(Word/18KB)


お問い合わせ先

本助成制度の運営は下記の団体が担っております。制度内容や申請書類の作成などについてご不明な点がありましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。


北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)事務局
公益財団法人北海道環境財団「ほっくーネイチャーポジティブ基金」係
TEL:011-218-7811
メールアドレス:hokku@heco-spc.or.jp

このページの先頭へ